エントリー - staff

,

三浦短歌会

三浦短歌会 一月歌会詠草 令和三年一月三十日  濱野成秋    短歌の結社としてはもう古い方に属するだろう。今年で七十四年になる三浦短歌会。神奈川県の三浦半島を城ケ島に向かったところにある。  正月三十日、宗匠の三宅尚道 […]

戦中の都内小石川の想い出

東京女子大名誉教授 佐藤 宏子 1.「至高のひと時」とは? 頂いたテーマは「忘れ難い思い出」、あるいは「人生における至高のひと時」。いくつかの出来事が頭に浮かびました。白夜のアラスカの無人の荒野でアルプスより険しい山々に […]

朝日出版社の『日米口語辞典』と僕

濱野成秋 これは会心の作だ とにかく、英語の勉強になる本である。口語というのは、常日頃から意思疎通するのに頻繁に用いる伝達手段だから、知れば知るほど役立つ。そうは思えど、日本は不利この上ない。国土は欧米諸国から遠く離れた […]

変貌するヘンリー・ミラー像

本田 康典 はじめに 我が国でヘンリー・ミラー(1891-1980)の作品が翻訳・紹介され始めたのは1953年(昭和28年)であった。当時は朝鮮戦争が終息し3年前に誕生した警察予備隊が保安隊となって国防問題が再燃していた […]

ふたりの恩師からの教え

高千穂大学学長 寺内一                       元旦早々、ゼミの4年生の卒業論文の指導をしているとふたりの恩師を思い出す。ひとりは人見康子慶應義塾大学名誉教授、もうひとりはイギリスのウォーリック大学の […]

警鐘作家・濱野成秋氏が訴える「大雪は人災」

東京スポーツ2020.12.20:関越道立ち往生は人災だ!米国より100年遅い高速道路の豪雪対策より 今季最強の寒気による大雪で発生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道の約2100台による立ち往生は、交通対策の“脆弱さ” […]

山川登美子と吟詠する

令和二年十二月十四日 (No.1939) 濱野成秋 ハイデガーやキルケゴールの実存哲学の齟齬と対峙していると、登美子も自己の存在に人一倍認識していたことを強く意識するようになった。登美子は肺結核に罹って余命いくばくも無き […]

「絶望」は状況次第で解脱

キルケゴール哲学反論 濱野成秋 1.「倫理」を解脱して「存在」を究明すべし 哲学者はどいつもこいつも勝手気儘な存在である。自己流の考察だけがこの世界を支配し、自己流を唯一正統な規定機関であると主張して譲らない。天候になぞ […]

ハイデガー哲学の齟齬を質す

日々deathを認識して「現存在」を確認するハイデガー哲学の齟齬を質す 濱野成秋 戦争や強盗は自分を殺して否応なくその存在を消し去る。だから生身を大事に保ちたい人間は、できることなら出兵に参加したり、危ない夜道に出ていこ […]

,

三浦短歌会

三浦短歌会  令和二年十一月二十一日  濱野成秋    歌会と講演『浪漫歌人山川登美子によせて』    三浦半島の突端、城ヶ島を間近に三崎港がある。そこは北原白秋が駆け落ちして隠れ住んだところでもある。当時、白秋は傷心の […]