エントリー - staff

,

近作詠草7

 近作詠草7 令和元年六月二十六日 (No.1932)              濱野成秋     今や日記とは後世に語り掛けるデバイスか 日記もて書き遺すべく一隅の    デスク密しづかに吾が死ぬるを待つ 成秋   想 […]

,

近作詠草6

 近作詠草6 令和元年六月十九日 (No.1931)          濱野成秋     父が着物姿で裏の畑。幼児の吾は 畑打つは父の着物ぞバケツ持て      水やる稚児は吾の筈なる   空襲の焼け跡にゐた父が芋畑を作 […]

,

近作詠草5

 近作詠草5 令和元年六月十七日 (No.1930)          濱野成秋     春の砂塵に 砂あはれ雨粒ともに指の腹      黄なるを厭はめ同胞はらからの身で   暗春の嵐に戸惑ひて 春草の俄かに降りくる天あ […]

,

近作詠草4

 近作詠草  濱野成秋 令和元年六月五日 (No.1601)     己こそと思へば何やら滑稽に走る 他人ひとはいさ吾は勝手と言ひ聞かせ      宵の飯碗たひらげにける   成秋   暗い食堂に無心なる早乙女に出逢ひて […]

,

近作詠草3

 近作詠草3 令和元年六月一日 (No.1928)          濱野成秋     早春に生きがひを求められ まどろみの長き褥しとねの朝ぼらけ      斑はだら雪視ゆ現うつつもの憂し  成秋   厳寒に迷ひ出でて […]