正月公演記録概要
正月公演記録概要 鎌倉きららホール(13:30開演) 「日本浪漫学会」1月8日 テーマ:ジュン葉山と和泉元彌 鎌倉の北条時宗から七五〇年 出演:ジュン葉山、平野ユキノリ、山下優樹 ゲスト出演:和泉元彌、和泉淳子、三宅藤九 […]
正月公演記録概要 鎌倉きららホール(13:30開演) 「日本浪漫学会」1月8日 テーマ:ジュン葉山と和泉元彌 鎌倉の北条時宗から七五〇年 出演:ジュン葉山、平野ユキノリ、山下優樹 ゲスト出演:和泉元彌、和泉淳子、三宅藤九 […]
良寛の相聞歌 日本浪漫学会副会長 河内裕二 一 歌人良寛 良寛(一七五八ー一八三一)は江戸時代後期の禅僧で、優れた書家、詩人、歌人でもあった。生涯寺を持たず簡素な草 […]
日本浪漫歌壇 秋 霜月 令和六年十一月十六日 記録と論評 日本浪漫学会 河内裕二 四年に一度と言えば、オリンピックを思い浮かべる人が多いだろう。今年はパリでオリンピックが開催された。最もメダルを獲得し […]
歌謡『夜のプラットホーム』に見る 別れの背景 橘かほり 壱.星はまたたき 夜深く 鳴り渡る 鳴り渡る プラットホームの 別れのベルよ さようなら さようなら 君 いつ帰る […]
歌謡『赤い靴のタンゴ』に見る 女の半生涯 橘かほり 壱.誰が履かせた 赤い靴よ 涙知らない 乙女なのに 履いた夜から 切なく芽生えた 恋の こころ 窓の月さえ 嘆きを誘う この […]
羽二重餅はぶたえもちポーニョポニョ 橘かほり 作詞 ジュン葉山 作曲 【壱】 羽二重餅 ポーニョポニョ お宮で賑やか ペッタンコ みんなで でんぐ […]
格言 「親の言葉は自分の永遠」 葉山カフェ・テーロにて 濱野成秋 戦前は「親孝行」を徳目の第一に挙げていたが、現在は、個人主義のエゴを良しとする風潮からか、自分が第一であり、自分が幸せを求めて、何が悪い、となる。だ […]
日本浪漫歌壇 春 皐月 令和四年五月二十一日収録 記録と論評 日本浪漫学会 河内裕二 歌会の開催された五月二十一日は二十四節気では小満と呼ばれる。『大辞泉』によると「草木が茂って天地に満ち始める」とい […]