投稿

河内は吾らが故郷なれば

濱野成秋 警鐘作家伝記。堺市丈六出身   本文はこちらをクリックしてください。

日本浪漫歌壇 夏 文月

日本浪漫歌壇 夏 文月 令和三年七月十七日収録        記録と論評 日本浪漫学会 河内裕二    歌会前日に気象庁が関東甲信地方の梅雨明けを発表した。今年は梅雨入りが平年より一週間ほど遅かったが、明けるのは三日ほど […]

日本浪漫歌壇 夏 水無月

日本浪漫歌壇 夏 水無月 令和三年六月十九日収録        記録と論評 日本浪漫学会 河内裕二    歌会の当日は雨だった。関東地方も数日前に梅雨入りが発表されていたので雨が降るのも仕方がない。雨が続くことで逆に六月 […]

日本浪漫歌壇 春 卯月

日本浪漫歌壇 春 卯月 令和三年四月十七日収録        記録と論評 日本浪漫学会 河内裕二    四月二十日頃のことを二十四節気で「穀雨」と言う。穀物を潤す春雨が降ることから名づけられた。この時期に降る雨について調 […]

堺市東区はこの個性化でパワーアップ

シンポジウム資料 開催:初芝体育館 2021.5.9 地元出身警鐘作家 濱野成秋 ☆八ヶ岳構想で出発した政令都市堺市はこれで躍進する [筆者略歴]登美丘中学4期生。慶大アメリカ文学専攻卒。東大アメリカ研究所研究員。東北大 […]

日本浪漫歌壇 春 弥生

日本浪漫歌壇 春 弥生 令和三年三月二七日収録        記録と論評 日本浪漫学会 河内裕二    毎年気象庁から東京の桜の開花宣言が出される。今年は三月十四日で、昨年と同日の二年連続の観測史上最も早い開花日となった […]

日本浪漫歌壇 冬 如月

日本浪漫歌壇 冬 如月 令和三年二月二七日収録        記録と論評 日本浪漫学会 河内裕二    春を思わせる陽気が続いたかと思うと真冬のような寒さに逆戻り。三寒四温とはよく言ったものである。晴れ渡るも風はまだ冷た […]

畏敬の師とその時代(3)

本学会相談役 鈴木孝夫慶應義塾大学名誉教授追悼 畏敬の師とその時代 3.「知」は活性化してこそ価値をもつ ⑴知識人に取り囲まれて 鈴木教授は他の教授と大分かけはなれた存在だった。 “歩く知識の宝庫”というべきか。 授業で […]

畏敬の師とその時代(2)

本学会相談役 鈴木孝夫慶應義塾大学名誉教授追悼 畏敬の師とその時代 2.鈴木孝夫は明治以来つづく世捨て人の系譜 ⑴慶應義塾は世捨て人も養成する 慶應義塾に入学して直観した言説は、福沢先生以下、文学部の先生は、みなさん、世 […]

畏敬の師とその時代

本学会相談役 鈴木孝夫慶應義塾大学名誉教授追悼 畏敬の師とその時代 ⑴鈴木孝夫先生との出会いは60年安保の年 鈴木孝夫先生と私の出会いは昭和35年春、日吉から三田へ、英米文学専攻生として本格授業を受けに来た初日のことであ […]